人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お散歩、独り言など、思いつくままに、、 ♪>゜))))彡
by snow_ny
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  ☆紐育 & 東京☆

   Click for New York, New York Forecast
  Click for Tokyo, Japan Forecast
   [縫] American Quilt
Shall We Dance?
Shall We Dance?_a0000896_10462365.jpg[この記事、300投稿目でした!]
朝、スチームが入る季節になりました。
秋が深まり、かつ、空模様も今ひとつの今週です。

雨模様の今日、封切られた
"Shall We Dance?" を見てきました。
一緒に見たアメリカ人の友人は、
1996年の周防作品も見たとのこと。
日本版は97年に全米ほか世界19か国で公開、
米では実写日本映画No.1の、興行収入約1000万ドル(約11億円)だったのだそうです。


話の内容上?平日だから?映画館にはお年の方が多く、
あちこちで笑い声が。そして最後には拍手 :)
(アメリカの映画館の客のリアクションは大きい...私も臆面もなく笑うようになったかも)

いわゆる「ハリウッド映画」のような劇的なアップダウンはないのですが、
周防作品の持つ小気味良い笑いのエッセンス、あくの強いキャラクターをそのままに、
ふうわりとした素敵な作品に仕上がっています。

映画館を出た後、心がほんわり暖かく、鼻歌を歌い、踊りたい気分になりました。
オススメです。寒い季節、心に小さな灯がともる映画でした。
* Shall we ダンス?(1997)
* Shall We Dance? (2004)
[Yahoo! Movieより]



舞台はシカゴ
 会社員を吐き出す高層ビルに、規則正しく運行するcommute。
 生真面目な弁護士のJohn(リチャード・ギア)が、
 変わり映えのしない通勤途上でダンススクールを見つけるあたり、
 上手く場所を探したなぁと思います。NYCでは、この雰囲気が出ないだろうなぁ。

リチャード・ギアの「お父さん」
 思わずダンススクールの戸を叩くJohn、ちょっと恥ずかしいと思いながらも、
 少しずつダンスに魅かれて行く「お父さん」の表情がとてもよく出ていて、
 リチャード・ギアって、こんなお父さんもできるんだ~、と、何だか新鮮でした。

そして、最後
 Paulina(ジェニファー・ロペス)の歓送会に行くJohnが妻を誘う時の一言。
 「ダンスが踊れるか判らないわ。」という妻に、
 「大丈夫。僕たちはもう19年も一緒に踊っているじゃないか。」
 ...リチャード・ギアに言われたら...いや、リチャードでなくても、
 19年後に相方が言ってくれると嬉しい一言かも。

なるほどー、と思った台詞
 夫の身辺調査を依頼した妻(スーザン・サランドン)に、探偵のおじさんが、
 「最初の情熱は薄れるのに、なぜ1人の人と結婚生活を続ける...(台詞うろ覚え)」
 って聞いたとき、彼女が
...きっと、人生のwitnessが欲しいんだわ。
この地球にはあまりに沢山の人がいるし、人生はあまりに短すぎる。
嬉しいこと、哀しいことを一緒に見届けてくれるwitnessが欲しいんだと思う。

 って答えたのが印象的でした。これ、日本版にもあったのかしら。

思いやりを持って人生を一緒に歩いてくれるwitnessがいれば幸せだなぁと思います。
もちろん情熱も必要だし続いて欲しいけど、お互いが自立した1人の人間である上で、
相手を思いやれる余裕があれば、とっても嬉しいし、
そんなwitnessに出会えればいいなぁ、と思いました。

pinkyさんのブログへのKanaさんのコメント、
「”仕事も趣味も楽しんでるし、家族も友人もいる、自分のことは自分で出来るし、一人でも人生楽しいけど、二人の方がもっと楽しいと思わない?”...と言うのが私の理想のプロポーズの言葉です。^^」に、とても納得です。

逆に、最近、私の友人に別居を始めた男の子がいて、
「好きで付き合っていたんだけど、『当然結婚...』という親族の期待の中で、『まあ、そうかな』と、結婚してしまった。情熱が薄れた今、どうやって2人で生きればいいか判らない」
って言っていたんです...
この友人は、結婚生活からの情熱の喪失に耐えられないのだとか。
...奥さまと2人で「Shall We Dance?」を見に行くことを勧めようかしら。
by snow_ny | 2004-10-15 23:43 | [演] entertainment
<< 数字に親しみを感じるとき [+追記] NH⇒モントリオール >>